初めてでも安心!生後3ヶ月ジャックラッセルテリア・マックスと迎える幸せ新生活🐶💖 迎え方・準備・しつけの全て

マックスとの日常(日常のお世話とコミュニケーション、基本知識、お迎え準備)

ども!DPです😊

この度、我が家に新しい家族が増えました!元気いっぱいのジャックラッセルテリアの男の子、マックスです!🎉🐶

生後3ヶ月のとっても可愛い子犬で、毎日しっぽをブンブン振って、子供たちと楽しそうに遊ぶ姿を見ていると、本当に心が癒されます🥰

「初めて犬を飼う」という方、特に「ジャックラッセルテリアってどんな犬?」と気になっている方に向けて、我が家のマックスを迎えた経験を基に、子犬との新生活を安心してスタートさせるための情報をギュッと詰め込みました。

この記事を読めば、あなたの「犬を飼いたいけど不安…」という気持ちが「早く会いたい!」というワクワクに変わるはず。マックスの魅力をたっぷりお伝えしながら、準備から迎え入れ後のポイント、しつけのコツまで、全てお話ししますね!

さあ、私たちと一緒に、愛犬との最高の毎日をスタートさせましょう!✨


🐾 第1章:なぜジャックラッセルテリア?マックスとの出会いと魅力

まず初めに、我が家がなぜジャックラッセルテリアのマックスを選んだのか、その魅力についてお話しさせてください。

1-1. ジャックラッセルテリアってどんな犬?知られざる魅力!

ジャックラッセルテリアは、イギリス原産の小型犬で、もともとはキツネ狩りのために改良された犬種です。その特徴はなんといっても、**「小さな体にみなぎるエネルギー」「賢く勇敢な性格」**です!

  • 活発で運動神経抜群!
    • 小型犬ながら、運動量は大型犬並みとも言われます。毎日のお散歩や遊びの時間はたっぷり確保してあげましょう。ドッグランやアジリティなども大好きです。
  • 賢くてしつけもしやすい
    • 理解力が高く、しつけをきちんと行えば様々なことを覚えます。ただし、頑固な一面もあるので、根気強く、楽しくトレーニングすることが大切です。
  • 表情豊かで愛情深い
    • くりくりとした大きな瞳と豊かな表情で、私たち家族をいつも笑顔にしてくれます。一度心を許した相手には深い愛情を注いでくれる、とても魅力的な犬種です。
  • 抜け毛は多め?
    • スムース、ブロークン、ラフの3種類の被毛タイプがあり、特にスムースとブロークンは抜け毛が多い傾向にあります。毎日のブラッシングが欠かせません。マックスはブロークンです!

マックスも、初日からその元気の良さと賢さを見せてくれています。しっぽをこれでもかと振ってくれる姿には、毎日キュンキュンしていますよ🥰

1-2. マックスとの運命の出会い💖

我が家にマックスが来たのは、まさに運命の出会いでした。初めて会った時、くりっとした瞳でこちらを見つめるマックスに、家族全員が一瞬で心を奪われました。

生後3ヶ月の小さな体いっぱいに、元気と好奇心があふれていて、これはもう一緒に暮らすしかない!と即決でしたね。子供たちもマックスが来てから毎日が笑顔でいっぱいです。

ジャックラッセルテリアの犬種特性を理解した上で迎え入れることが、お互いの幸せな共生に繋がります。初めて犬を飼う方にとっては、その活発さに驚くかもしれませんが、きちんと向き合えば最高のパートナーになってくれること間違いなしです!


🏡 第2章:マックスを迎える前の準備リスト(画像付き解説!)

犬を迎え入れる前に、安心して暮らせる環境を整えることが何よりも大切です。我が家も事前に色々なグッズを準備しました!初めて犬を飼う方は特に参考にしてくださいね。

2-1. 快適なハウス・ケージ選び

マックスが安心して過ごせるハウスを用意しました。

  • 犬用ケージ(サークル): マックスはまだ子犬なので、安心して過ごせる落ち着く場所としてケージを用意しました。留守番中や就寝時にはケージで過ごさせることで、無駄吠え防止やトイレのしつけにも役立ちます。
    • 我が家では、リビングに置いてもインテリアに馴染むようなデザインを選びました。
    • 子犬の成長に合わせて広さを調整できるタイプや、掃除しやすい素材を選ぶと良いでしょう。
    • おすすめアイテム: アイリスオーヤマのウッディサークルや、リッチェルのお掃除簡単サークルなども人気が高いですね。

    アイリスオーヤマ 犬ケージ ナチュラルファニチャー ダークブラウン 小型犬用 幅122.5×奥行61×高さ62.5cm

    新品価格
    ¥19,959から
    (2025/7/10 21:54時点)

    2-2. 食事と給水用品

    毎日の健康を支える食事と水は大切です。

    • ドッグフード: 生後3ヶ月の子犬には、子犬用の総合栄養食を与えましょう。成長期に必要な栄養素がバランス良く配合されています。
      • マックスは「Nutro Supremo(ニュートロ シュプレモ)子犬用」を選びました。
        • 高品質なタンパク質やビタミン、ミネラルが豊富で、免疫力維持や皮膚・被毛の健康に配慮されています。
        • おすすめアイテム: 「ニュートロ シュプレモ 子犬用」
      • フードボウル・給水器:
        • フードボウルは安定感のある陶器製やステンレス製がおすすめ。マックス用にはPOP BOWLSのフードボウルを準備しました。
        • 給水器は、ケージに取り付けられるノズルタイプが衛生的でおすすめです。
          • リッチェルの「ごくごくお水」を用意しました。
          • おすすめアイテム: リッチェルNウォーターノズルボトル付き

      Nutro シュプレモ 子犬用 全犬種用 チキン 3kg ドライフード 小粒 総合栄養食 子いぬ用 パピー 妊娠期/授乳期の母犬 仔犬用 ドッグフード 犬 厳選自然素材 香料・着色料 無添加 消化に良い ニュートロ

      新品価格
      ¥5,053から
      (2025/7/10 21:56時点)

      S.P.B. (スーパーペットボウル)犬用食器 ポップボウル ブルーMサイズ

      新品価格
      ¥1,473から
      (2025/7/10 21:57時点)

      Nウォーターノズルボトル付き ダークブラウン

      新品価格
      ¥1,870から
      (2025/7/10 21:59時点)

      ドッグウォーターディッシュS アイボリー

      新品価格
      ¥893から
      (2025/7/10 21:58時点)

      2-3. トイレタリー用品

      トイレのしつけは子犬を迎えたらすぐに始めましょう。

      • トイレトレー&ペットシーツ:
        • メッシュ付きのトイレトレーは、シートの誤食を防ぎ、清潔を保ちやすいです。リッチェルの「Bambino ドッグメッシュトレー」を用意しました。
        • ペットシーツは吸収力の良いものを選びましょう。
      • 消臭スプレー: トイレ以外の場所で粗相してしまった時や、ケージ周りのニオイ対策に。
      • お散歩グッズ: 首輪・リード、うんち袋など。ワクチン接種が終わってからのお散歩デビューに向けて準備しておきましょう。

      プロ バンビーノドッグメッシュトレー レギュ

      新品価格
      ¥2,076から
      (2025/7/10 22:03時点)

      2-4. 快適な寝床とリラックスグッズ

      マックスがぐっすり眠れる場所も大切です。

      • ベッド: 洗濯できる素材や、耐久性のあるものがおすすめ。ふかふかのベッドを用意しました。
        • 子犬は体を丸めて寝ることが多いので、囲われたタイプのベッドは安心感を与えます。
      • おもちゃ: 噛むおもちゃや知育おもちゃなど、いくつか種類を用意してあげると良いでしょう。
        • マックスは「JW HOL-EE ROLLER」と、ぬいぐるみタイプのおもちゃがお気に入りです。

      ニトリ ペットベッド シカク Mサイズ Nホテル グレー NITORI 7564381

      新品価格
      ¥2,991から
      (2025/7/10 22:07時点)

      JW Pet Company 犬用おもちゃ ホーリーローラーボール オレンジ 犬 ミニ

      新品価格
      ¥743から
      (2025/7/10 22:08時点)

      2-5. その他の準備

      • 動物病院探し: かかりつけの動物病院を事前に見つけておきましょう。子犬期はワクチン接種や健康診断で頻繁に通うことになります。
      • 温度・湿度管理: 犬にとっても快適な室温は重要です。室温は20~25℃、湿度は50~60%を目安に管理しましょう。
      • 留守番対策: サークル内の安全確保、防犯カメラ(ペットカメラ)の設置なども検討すると安心です。マックスのために見守りカメラも検討中です。

      🐾 第3章:マックスとの新生活スタート!子犬を迎えた後の注意点

      必要なグッズを揃えたら、いよいよマックスとの新生活スタートです!子犬を迎え入れた後のポイントをお伝えします。

      3-1. 迎え入れ初日の過ごし方

      • 静かに過ごさせる: 最初は環境に慣れさせることを優先し、ゆっくりと休ませてあげましょう。
      • トイレの場所を教える: ケージに入れたらすぐにトイレの場所に誘導し、成功したら褒めてあげましょう。
      • 食事は少量から: 環境の変化で食欲が落ちることもあるので、少量ずつ与え、徐々に増やしていきましょう。

      3-2. 子犬のしつけの基本とコツ

      マックスは元気いっぱいのジャックラッセルテリアなので、子犬のうちからのしつけが特に重要です。

      • トイレトレーニング:
        • 成功したらすぐに褒める、失敗しても叱らない、が鉄則です。
        • 犬がトイレのポーズを見せたらすぐにトレーに誘導しましょう。
      • 社会化:
        • 生後3ヶ月頃は、社会化期と呼ばれる大切な時期です。様々な人、犬、環境に慣れさせることで、将来の問題行動を予防できます。
        • ワクチン接種が済んでから、他の犬と触れ合う機会を設けたり、様々な音や場所に慣れさせたりしましょう。
      • 噛み癖対策:
        • 甘噛みが始まったら、すぐに代わりのおもちゃを与えましょう。人間の手を噛ませないように徹底することが重要です。
      • ポジティブ・トレーニング:
        • 褒めて伸ばす「ポジティブ・トレーニング」が効果的です。おやつや声、撫でるなど、犬が喜ぶものでたくさん褒めてあげましょう。マックスも褒められると、しっぽをさらにブンブン振ってくれます!

      3-3. 健康管理と安全対策

      • 予防接種と健康診断:
        • 子犬期は混合ワクチン接種が複数回必要です。獣医さんと相談してスケジュールを立てましょう。
        • 定期的な健康診断も忘れずに。
      • 誤飲・誤食に注意!:
        • 子犬は何でも口に入れてしまいます。床に落ちている小さなものや、人間が食べるもの(チョコレート、ネギ類、ブドウなど犬にとって有害なもの)は絶対に手の届かない場所に保管しましょう。
        • 我が家も、マックスが来てから部屋の片付けを徹底しています!
      • 留守番時の安全対策:
        • 長時間一人にさせるときは、安全なサークル内で過ごさせましょう。
        • 夏場や冬場は、室温管理を徹底し、脱水症状や熱中症、低体温症に注意が必要です。

      ✨ 第4章:マックスとの毎日をもっと楽しく!絆を深めるヒント

      マックスとの生活は、私たち家族にたくさんの笑顔と癒しを与えてくれています。子犬との絆を深めるためのヒントをご紹介します。

      4-1. たっぷりのスキンシップと遊び

      • 声かけと撫でる: 優しく話しかけたり、体を撫でてあげたりすることで、安心感を与え、絆が深まります。
      • 一緒におもちゃで遊ぶ: 運動能力が高く、賢いジャックラッセルテリアは、頭と体を使う遊びが大好きです。ボール遊びや引っ張りっこなど、積極的に遊んであげましょう。

      4-2. 毎日のお散歩タイム

      ワクチン接種が済んだら、いよいよお散歩デビュー!

      • 社会との触れ合い: お散歩は運動だけでなく、社会化の大切な機会です。
      • 探索行動: 匂いを嗅いだり、様々なものに触れたりすることで、犬の好奇心が満たされます。

      4-3. ライフスタイルブログとして

      当ブログでは、マックスとの日常を通して、犬との暮らしの楽しさや大変さ、そして役立つ情報を発信していきます。


      🌟 まとめ:マックスと最高のドッグライフを!

      我が家にマックスが来て、毎日がより一層賑やかで、笑顔が絶えないものになりました。 ジャックラッセルテリアは、その活発さゆえに「大変そう」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、彼らの特性を理解し、愛情を持って接することで、かけがえのない家族になります。

      今回の記事が、これから犬を飼おうと考えている方、特にジャックラッセルテリアを迎えたいと思っている方の不安を少しでも解消し、一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。

      マックスとの成長の記録や、犬との暮らしに役立つ情報、おすすめアイテムなどは、これからも当ブログ「hshfii-orpsp.fun」や姉妹サイト「hshfii-orpsp.com」で発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

      🐶 マックスの成長を見守ってくれる方、応援してくれる方、大歓迎です! コメントやSNSでのシェアもお待ちしています💖

      ▼ 最新記事やマックスの日常はこちらから!

      これからも、マックスと私たち家族の成長を温かく見守っていただけると嬉しいです!

      にほんブログ村 にほんブログ村へ
      にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 6人家族のLife Labo ~ 毎日をもっと楽しく実験中 ・ ライフスタイルブログ ~ - にほんブログ村

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました