

こんにちは!6人家族のライフスタイルブログ「Life Labo」管理人のDPです😊 今回は、わが家の新しい家族、マックス(左)とアルティ(右)の子犬のごはん事情についてお話しします。
「うちの子、なかなかごはんを食べてくれない…」 「どのドッグフードを選べばいいか分からない…」 「子犬の成長期に、どんな栄養が必要なの?」
愛犬を迎えたばかりの皆さん、ごはん選びに悩んでいませんか?子犬の時期は、心身ともに大きく成長する大切な時期です。この時期の食事は、将来の健康を左右すると言っても過言ではありません。
この記事では、私自身の経験と、科学的なデータに基づき、子犬の成長をサポートするドッグフードの選び方から、わが家が愛用しているおすすめフードまで、詳しくご紹介します。
毎日、マックスとアルティの食いつきや体調の変化を観察しながら、試行錯誤を重ねてきました。ごはんを喜んで食べてくれる姿を見ると、本当に嬉しくなりますよね。

子犬のごはん選びで失敗しないための3つのポイント

ごはん選びを始める前に、まず知っておくべき重要なポイントを3つご紹介します。

1. 子犬の成長に必要な栄養素を理解する
子犬は、大人に比べて体重あたりのエネルギー要求量が多く、成長に必要な栄養素が異なります。

1-1. 高品質なタンパク質と脂質
筋肉や内臓、被毛を作る上で不可欠な栄養素です。特に成長期は、大人犬よりも多くのタンパク質が必要です。 アメリカ飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準では、子犬のドッグフードは、大人犬用よりも高いタンパク質と脂質の含有量が定められています。

1-2. 適切なカルシウムとリンのバランス
骨格の形成に不可欠ですが、過剰摂取は成長を阻害し、骨の病気を引き起こす可能性があります。バランスの取れたフードを選ぶことが重要です。特に大型犬の子犬の場合、急激な成長は関節に負担をかけるため、ゆっくりと成長させるための栄養管理が重要になります。

2. フードの安全性と品質を見極める
原材料の安全性や、製造過程での品質管理も非常に重要です。

2-1. 主原料を確認する
ドッグフードのパッケージに記載されている原材料は、含有量が多い順に並んでいます。主原料に肉や魚などの動物性タンパク源が記載されているフードを選びましょう。

2-2. 合成添加物の有無
着色料や香料、保存料などの合成添加物は、犬の健康に影響を与える可能性があります。できるだけ無添加のものや、天然由来の添加物を使用しているフードを選ぶのがおすすめです。

3. 子犬の体調や好みに合わせて選ぶ
子犬の消化器はまだ未発達です。アレルギー体質の子もいるため、体調をよく観察しながらフードを選びましょう。 初めて与えるフードは、少量ずつ元のフードに混ぜて与え、徐々に切り替える「フードローテーション」を試すことで、体への負担を減らすことができます。

マックスとアルティ愛用のドッグフード徹底レビュー

ここからは、わが家が実際に愛用しているドッグフードをご紹介します。それぞれのフードの特徴、選んだ理由、そしてマックスとアルティのリアルな反応を詳しくお伝えしますね!

1. 成長期に最適な栄養バランス!ニュートロ シュプレモ
ニュートロは、高品質な原材料と安全性にこだわったドッグフードとして、多くの飼い主さんから支持されています。

1-1. ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒
- 選んだ理由: 消化吸収が良く、子犬の健康な成長に必要な栄養素がバランスよく含まれています。特に、DHAが含まれているため、脳や視覚の発達もサポートしてくれます。
- リアルな声: マックスとアルティは、このフードが大好き!カリカリと美味しそうに食べてくれます。うんちの状態も安定していて、消化が良いのが分かります。

1-2. ニュートロ シュプレモ 子犬用 ミニパウチ
- 選んだ理由: 小粒ドライフードに混ぜて与えることで、食事のバリエーションが増え、食いつきが良くなります。水分補給にもなります。
- リアルな声: 少し食欲がないときや、特別な日のごはんに使っています。これをかけると、マックスもアルティも目をキラキラさせて完食してくれます!


1-3. ニュートロ シュプレモ 子犬用 トレイ
- 選んだ理由: パウチよりも量が多めで、ごはんのメインとしても使えます。総合栄養食なので、これだけで栄養を補給できるのが便利です。
- リアルな声: トレイから直接食べるのが楽しいみたいです。旅行や帰省の際に、これ一つ持っていけば安心なので重宝しています。


2. 高品質な肉類が主原料!フロンティアペッツ
フロンティアペッツは、オーストラリアの豊かな自然で育った原材料にこだわった、プレミアムフードとして知られています。

2-1. フロンティアペッツ 犬用 フリーレンジビーフ
- 選んだ理由: オーストラリア産の放牧牛を使用しており、高品質なタンパク質を摂取できます。穀物不使用(グレインフリー)なので、アレルギーを持つ子にも安心して与えられます。
- リアルな声: 粒が少し大きめなので、マックスとアルティがしっかり噛んで食べています。噛むことで歯石予防にもなりそうです。


2-2. フロンティアペッツ 犬用 フリーレンジラム&天然フィッシュ
- 選んだ理由: 低アレルギー性のラム肉と、DHA・EPAが豊富な天然フィッシュを組み合わせたフードです。皮膚や被毛の健康をサポートしてくれます。
- リアルな声: ビーフとはまた違う風味で、飽きずに食べてくれます。毛並みがツヤツヤしてきたのは、このフードのおかげかもしれません。


まとめ:子犬のごはんは「愛情」の表現



今回の記事では、子犬の成長に欠かせないごはん選びのポイントと、わが家が愛用しているドッグフードについてご紹介しました。
子犬のごはん選びは、本当に奥が深いです。でも、一つひとつの選択が、愛犬の健康と幸せに繋がっています。
マックスとアルティも、このごはんで元気にすくすくと育っています。彼らが美味しそうにごはんを食べる姿を見ると、本当に幸せな気持ちになりますよね。
この記事が、あなたの愛犬のごはん選びのヒントになれば嬉しいです😊

✅姉妹ブログへのリンク 👉チンチラ専門ブログ「チンチラのぴょん吉」 わが家には、可愛いチンチラのぴょん吉もいます。チンチラとの暮らしや、飼育のコツを発信しています。小動物好きの方はぜひご覧ください! チンチラのぴょん吉 | ~ おしゃべりな毎日 ・ チンチラ専門ブログ ~
✅ブログ内リンク 👉愛犬との暮らしをさらに豊かにする記事はこちらもどうぞ!6人家族のLife Labo | ~ 毎日をもっと楽しく実験中 ・ ライフスタイルブログ ~
にほんブログ村

※本記事にはアフィリエイト広告、およびプロモーションが含まれております。
コメント