
こんにちは!6人家族のLife Labo管理人のDPです😊
毎日、ごはん作りに追われているパパ・ママ、お疲れ様です! 「今日の晩ごはんは何にしよう…」「もう献立を考えるのがつらい…」 そんな悩み、私自身も毎日感じています😂
特に大家族だと、ごはん作りは本当に時間との勝負ですよね。そんな我が家を救ってくれているのが、無印良品の冷凍食品やレトルト食品!
今回は、6人家族の食卓を支える、無印良品の「これなしでは生きられない!」と思うほどリピートしている神アイテムを8つ厳選してご紹介します。単に美味しいだけでなく、忙しい日でも家族みんなが笑顔になれる、そんなとっておきの活用術もお伝えしますね💖
無印良品が大家族の食卓を救う3つの理由
なぜ、我が家がこれほど無印良品の食品に頼っているのか。その理由は大きく3つあります。
1. 時短と手軽さで忙しい日も安心
大家族の毎日は、子どもの送り迎えや習い事などで本当に分刻み。無印良品の食品は、湯煎や電子レンジで温めるだけ、あるいはご飯にかけるだけなど、手軽に調理できるものばかりです。調理時間を大幅に短縮できるので、忙しい日の心強い味方です。

2. 素材にこだわった安心感
無印良品は、素材や製法にこだわった商品が多いので、子どもたちに安心して食べさせることができます。食品添加物の使用を抑えている商品も多く、大家族でも安心して食卓に並べられます。

3. 多様なラインナップで飽きない
カレーやスープ、ご飯にかけるものまで、ジャンルが豊富なので毎日食べても飽きません。子どもから大人まで、家族みんなが好きなものを選べるのも嬉しいポイントです。
我が家の食卓を彩る!無印良品のおすすめ食品8選
ここからは、実際に我が家の6人家族が「これ、美味しいね!」と太鼓判を押した商品をご紹介します。
1. ご飯にかける きざみ野菜の山形だし

- 選んだ理由: 家族みんなで食べられる野菜たっぷりな商品を探していて出会いました。
- リアルな声: 冷たいままご飯にかけるだけで、さっぱりと美味しく、暑い日でも食が進みます。きゅうりやみょうがのシャキシャキ感がクセになります。
- 我が家での活用術: ご飯にかけるだけでなく、冷奴やそうめんのつゆに混ぜても美味しいです。子どもたちも「これ、おいしい!」と食べてくれます。
2. ご飯にかける 宮崎風 冷や汁

- 選んだ理由: 涼しげで栄養がありそうだったからです。
- リアルな声: 魚の風味がしっかりしていて、冷たいのにコクがあります。具材もたっぷり入っているので、満足感が高いです。
- 我が家での活用術: ご飯にかけるのはもちろん、食欲がないときでもサラッと食べられるので、夏バテ対策としても重宝しています。

3. 素材を生かしたパスタソース ポルチーニクリーム

- 選んだ理由: 本格的な味が手軽に楽しめそうだったからです。
- リアルな声: ポルチーニ茸の香りが豊かで、まるでレストランで食べているかのような贅沢な味わいです。
- 我が家での活用術: パスタだけでなく、茹でたジャガイモやブロッコリーにかけても絶品です。パンにつけて食べても美味しいので、子どもたちも大喜びです。

無印良品カレーは外せない!大家族が選ぶ5つの理由
無印良品のレトルトカレーは種類が豊富で、大人から子どもまで楽しめます。特に大家族には嬉しいポイントが満載なんです!
1. 煮込みの本格派!焙煎スパイスのごろり牛肉カレー

- 選んだ理由: ゴロゴロとしたお肉が食べ応えがありそうだったからです。
- リアルな声: じっくり煮込まれた牛肉が本当に柔らかくて美味しいです。スパイスの香りが豊かで、大人が満足できる本格的な味わいです。
- 我が家での活用術: ご飯と一緒に食べるのはもちろん、パンにつけたり、チーズをのせて焼いたりと、アレンジも楽しんでいます。

2. マイルドな風味!焙煎スパイスの海老のクリーミーカレー

- 選んだ理由: エビが好きな家族のために選びました。
- リアルな声: スパイスの香りとエビの旨味が絶妙にマッチしています。辛さも控えめで、子どもたちも食べやすいと好評です。
- 我が家での活用術: ターメリックライスと一緒に食べると、より本格的なカレーになります。エビを追加して、さらに豪華にしても良いですね。

3. ヘルシー志向に!パニールマッカニー

- 選んだ理由: ヘルシーなカレーを探しているときに、カッテージチーズを使った珍しいカレーだったので選びました。
- リアルな声: チーズがたっぷり入っていて、クリーミーでマイルドな味わいです。辛さがほとんどないので、辛いのが苦手な子どもでも食べやすいです。
- 我が家での活用術: ほうれん草やトマトを加えて、さらに栄養価を高めることもできます。

4. 本場インドの味!北インドのたまごカレー

- 選んだ理由: 普段あまり作らない味を試してみたかったからです。
- リアルな声: ゆでたまごが丸ごと入っていて、見た目にも楽しいカレーです。スパイスの複雑な香りが食欲をそそります。
- 我が家での活用術: ご飯と一緒にナンを添えると、一気にインド料理店の雰囲気に!たまごを潰して食べると、また違った味わいになります。

5. 旨味と辛さがクセになる!発酵唐辛子の麻辣湯

- 選んだ理由: 辛いもの好きの家族のために選びました。
- リアルな声: 辛いだけでなく、発酵唐辛子の旨味がしっかりと感じられます。後を引く美味しさで、ごはんが進みます。
- 我が家での活用術: 具材を追加して、麻辣湯麺にアレンジすることもできます。野菜やお肉をたっぷり入れて、ヘルシーに楽しんでいます。

無印良品食品の栄養価と科学的根拠
無印良品のレトルト食品は、ただ便利で美味しいだけでなく、栄養面でも優れています。 例えば、発酵唐辛子の麻辣湯に含まれる発酵食品は、腸内環境を整える効果が期待でき、栄養素の消化吸収を助けることが広く知られています。。また、レトルトカレーは、スパイスが豊富に含まれており、食欲増進や代謝向上に役立つとされています。

まとめ:無印良品食品で忙しい毎日を乗り切ろう!
今回の記事では、大家族の我が家がリピート買いしている無印良品の食品8選をご紹介しました。
無印良品の食品は、忙しい日でも手軽に本格的な味が楽しめる、まさに「忙しい日の救世主」です。味の美味しさだけでなく、安心できる素材や豊富なラインナップも、大家族の我が家がリピートする大きな理由です。
毎日頑張っているパパ・ママの皆さんも、ぜひ無印良品の食品を試して、少しでも家事の負担を減らしてみてください。あなたの食卓が、もっと豊かで笑顔あふれる場所になりますように!😊
✅ブログ内リンク 👉おうちごはんやスイーツ記事はこちらもどうぞ!
大家族の食卓 | 6人家族のLife Labo
✅姉妹ブログへのリンク 👉チンチラ専門ブログ「チンチラのぴょん吉」 可愛いチンチラのぴょん吉との暮らしや、飼育のコツを発信しています。小動物好きの方はぜひご覧ください!
チンチラのぴょん吉 | ~ おしゃべりな毎日 ・ チンチラ専門ブログ ~
にほんブログ村

※本記事にはアフィリエイト広告、およびプロモーションが含まれております。
コメント