【多頭飼い】ジャックラッセルテリア2匹暮らし奮闘記!先住犬と新入り犬が仲良くなる秘訣

マックスとの日常(日常のお世話とコミュニケーション、基本知識、お迎え準備)

皆さん、こんにちは! 今日は、我が家に新しい家族を迎えることになった、まさに運命的なお話をしたいと思います。

実は先日、我が家の愛犬マックスの兄弟に、奇跡的に再会することができました。

ケージ越しに見たその子は、顔もマックスとそっくり(毛はブロークンコート。マックスはラフコート。)。そして何より瞳の輝きがマックスに似ていて、一目見て心惹かれました。初対面なのに、不思議と心が通じ合うような感覚。この子を家族に迎え入れなければ、という強い気持ちが込み上げてきました。ということで、名前はまだ考え中ですが、我が家の新しい家族となることが決まりました!

突然の多頭飼い生活が始まることに、喜びと共に大きな不安も感じています。特に、やんちゃなジャックラッセルテリアを2匹も飼うということ。先住のマックスと新しく迎える子が、本当に仲良くしてくれるのか…?同じような不安を抱えている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、私がこれから始めるジャックラッセルテリアの多頭飼いに向けた準備と、専門家から学んだ知識を交えながら、先住犬と新入り犬を仲良くさせるための秘訣を、皆さんと分かち合いたいと思います。

突然の2匹目!ジャックラッセルテリアとの運命の出会い

何日か前からずっと気に泣ていて、今日マックスの兄弟に会いに行きました。

ケージ越しに見たその子は、顔がマックスとそっくり。そして何より瞳の輝きがマックスに似ていて、一目見て心惹かれました。初対面なのに、不思議と心が通じ合うような感覚。この子を家族に迎え入れなければ、という強い気持ちが込み上げてきました。

お迎えは決定しましたが、まだ自宅には来ていません。必要な備品を揃え、マックスとの顔合わせに向けた準備を進めているところです。近々、我が家のジャックラッセルテリア2匹暮らしの始まります。

多頭飼い成功のカギは「お迎え前の準備」にある

多頭飼いを成功させるには、お迎え前の準備と、最初の対面が何よりも大切です。事前にいろいろ調べまして、細心の注意を払って迎えたいと思いました。

1. 最初の対面は「中立の場所」で

犬には縄張り意識があります。そのため、最初の対面は先住犬のテリトリーではない、公園や河川敷などの中立の場所で行うのが鉄則です。

  • 先住犬のテリトリーにいきなり新入り犬を入れると、先住犬が強い警戒心やストレスを感じてしまい、関係構築が難しくなるそうです。これは、犬が持つ縄張り本能に基づいた行動であり、人間が意図的にコントロールしてあげることが不可欠です。

2. ケージやサークルは「別々」に

多頭飼いの準備として、それぞれの犬が安心して過ごせる個別のスペースを確保することが重要です。

  • 【準備中の実践】 我が家では、リビングの対角線上にそれぞれのケージを置く予定です。これにより、お互いの存在を感じながらも、適度な距離を保つことができます。それぞれのプライベートな空間を守ることが、ストレス軽減に繋がるそうです。新しい家族のケージは、先住犬の生活動線から少し離れた場所に設置し、無理に接触させない工夫をします。

アイリスオーヤマ 犬ケージ ナチュラルファニチャー ダークブラウン 小型犬用 幅122.5×奥行61×高さ62.5cm

Nウォーターノズルボトル付き ダークブラウン

3. 先住犬を「最優先」にする

多頭飼いでは、先住犬の気持ちを一番に考えることが大切です。ごはん、散歩、遊びなど、あらゆる場面で先住犬を優先することで、「自分の地位が脅かされていない」と安心させることができます。

  • 【体験談】 新しい子を迎えるにあたって、マックスに寂しい思いをさせないか、不安に感じています。そのため、新しい子を迎えた後も、これまで通りマックスとの時間を大切にし、これまで以上に愛情を注ごうと心に決めています。

4. 匂いを交換して「お互いを知る」

直接触れ合わせる前に、お互いの匂いがついたタオルやおもちゃを交換して、相手の存在を認識させます。

  • 【準備中の実践】 お迎え前に、新しい家族の匂いがついたタオルをマックスに渡す予定です。それをマックスのベッドに置き、少しずつ慣れさせていこうと考えています。マックスがその匂いに慣れてきたら、今度はマックスの匂いのついたものを、新しい子に渡してもらおうと考えています。

5. 一緒に「散歩」をする

並んで一緒に散歩をすることで、犬同士に一体感が生まれます。最初は距離を取り、徐々に近づけていくのがポイントです。

RUFFWEAR(ラフウェア)公式 フラッグラインハーネス ライケングリーン XXS

ユリウスケーナイン (Julius-K9) IDCカラー&グレースーパーグリップリード

カラー&グレースーパーグリップリード

6. 遊びは「個別」に、ごはんは「別の場所」で

多頭飼いの初期は、おもちゃの取り合いやごはんの際のトラブルを避けるために、個別に行うことが重要です。

Nutro シュプレモ 子犬用 全犬種用 チキン 3kg ドライフード

S.P.B. (スーパーペットボウル)犬用食器 ポップボウル Mサイズ

7. トラブルが起きたら「冷静に対応」

犬同士がケンカを始めても、大声を出したり、無理に引き離したりするのは逆効果です。落ち着いて、「いけない」と静かに制止し、クールダウンさせましょう。

ジャックラッセルテリアを2匹迎えるにあたってのメリットとデメリット

多頭飼いは、飼い主にも犬にも、喜びと困難の両方をもたらします。

メリット:犬の社会性向上と心の安定

  • 社会性の向上: 兄弟や仲間と触れ合うことで、社会性が育まれ、他の犬への恐怖心や攻撃性が軽減されることが期待できます。
  • 心の安定: 留守番時でも孤独を感じにくくなり、お互いに寄り添うことで精神的な安定が得られます。
  • 運動量の確保: 2匹で遊ぶことで、自然と運動量が増え、心身ともに健康な状態を保ちやすくなります。

デメリット:飼育コストと手間、そしてトラブル

  • 飼育コストの増加: 食事代、医療費、ペット保険料など、あらゆる費用が2倍になります。
  • 手間と時間の増加: 1匹よりも散歩やグルーミング、しつけにかかる時間が長くなります。
  • トラブルのリスク: 嫉妬心からくる問題行動や、ケンカ、縄張り争いなどのトラブルが起こる可能性があります。

備えておきたいこと:エネルギッシュな2匹のコントロール

ジャックラッセルテリアは、ご存知の通り非常にエネルギッシュな犬種です。2匹が同時に興奮すると、手がつけられないほどの大騒ぎになるかもしれません。

  • 【対策】新しい家族を迎えるにあたり、まずは愛犬たちのエネルギー管理をどうするか検討中です。食事は栄養バランスを考慮しつつ、散歩の時間や遊びの時間を増やして、それぞれの欲求を十分に満たせるように工夫しようと考えています。また、お迎え後も犬たちが落ち着いて過ごせるよう、適切なトレーニング方法や専門家のアドバイスも積極的に取り入れていく予定です。

将来のトラブルに備える!具体的な対処法

多頭飼いでは、以下のトラブルが起こる可能性があります。

  • 嫉妬心: 先住犬が新入り犬に嫉妬して、問題行動を起こすことがあります。
    • 対処法: 先住犬との時間をこれまで以上に大切にし、常に先住犬を優先する姿勢を見せることで、安心させます。
  • おもちゃやごはんの取り合い:
    • 対処法: ごはんやおやつ、おもちゃは別々に与えることを徹底します。
  • ケンカ:
    • 対処法: ケンカが始まったら、冷静に制止し、それぞれのクールダウンの時間を設けます。普段からドッグトレーナーに相談し、適切な関係性を築くためのトレーニングを続けることも重要です。

ドギーマン 犬用おもちゃ コツトンボーン 縦型 Lサイズ

ドギーマン 犬用おもちゃ 毎日ハミガキコットン スティック S サイズ

JW Pet Company 犬用おもちゃ ホーリーローラーボール オレンジ 犬 ミニ

SCHITEC 犬おもちゃ 音の出る

まとめ:多頭飼いは「覚悟」と「愛情」

ジャックラッセルテリアの多頭飼いは、決して楽なことばかりではありません。しかし、その何倍も大きな喜びと幸せを与えてくれると信じています。大切なのは、多頭飼いに対する覚悟と、2匹それぞれにたっぷりの愛情を注ぐことです。

この記事が、多頭飼いを検討している方の不安を少しでも和らげ、新しい家族を迎える勇気を与えることができたら嬉しいです。

👉家事の時短術や食卓の工夫に興味がある方は、こちらのブログ内の他の記事もぜひご覧ください。:6人家族のLife Labo | ~ 毎日をもっと楽しく実験中 ・ ライフスタイルブログ ~

👉チンチラの飼育情報に興味がある方は、姉妹ブログ「チンチラのぴょんきち」もぜひご覧ください。 :チンチラのぴょん吉 | ~ おしゃべりな毎日 ・ チンチラ専門ブログ ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 6人家族のLife Labo ~ 毎日をもっと楽しく実験中 ・ ライフスタイルブログ ~ - にほんブログ村

【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

コメント

タイトルとURLをコピーしました